想い事

新婚生活も1年過ぎて、年齢的にもそろそろ赤ちゃんが欲しいなーと強く思うようになっていた。めっちゃ若いって程でもなかったし(苦笑) でも。このブログでもずっと書いてきたように婦人科の治療を受けていた私。やはり授かるのはなかなか難しいようで、い…

秋の 澄んだ青空が広がる秋の空を見ていたらなぜか 無性に彼に会いたくなる。 それは毎年感じてるんだけど。 秋ってそういう季節なのかも。ま、そういう 天気のいい日 は大抵仕事の日だけどね(苦笑)

週末のこと

少し前からとってもとってもとーっても大変そうだった彼。久々に会える週末。自分が聞く側に徹して、元気になってもらおう!とか 何か元気になってもらえるものはないか なんていーろーいーろー考えていたのですが、 結局のところ何もできず・・・。 自分は…

このままじゃ

ダメだよね。 このままじゃ ダメだよ。ダメ。 何とかしないと、また後悔しちゃう。 わかってるのに 怖くて逃げたくなっちゃう。 嫌ンなる。

不安に負けそうな時

昨夜、彼と久々に電話をして、色々と思うことがありました。とってもしんどい状況に立っている彼。何か自分にできることはないだろうか、と思うけれど、なかなか・・・難しいところかな、とは思う。

きれいな景色を見て 「一緒に見たいなぁ」 と思ったり、気持ちよくドライブしていて 「一緒に走りたい」 と思ったり。 自分でも笑ってしまうくらい自分の気持ちは彼を中心に回っている。 もちろんいい意味でだけど。 離れていて、楽しいことや感動する事、素…

堕ちていく一方のこの思考。こうなるとダメなことは、よくわかってる。こういうときは何でもないことでも全て負に転じていく。見事に。 歩いていて声をかけられれば「声かけられるほど病んだ顔してるんだな」なんて思ってしまうし、優しい言葉をかけられても…

自分がいずれ住むことになるかもしれない場所。は、住むと考えても悪い場所でもないし、全然考えられる、あり な場所。 彼が(おもしろおかしくしながら)案内紹介してくれる時も、言葉の端々に私のことを考え気遣ってくれてることが伺える。素直にそれは嬉…

Happy Birthday

どうか。どうか、幸せでありますように。 これからも。 おめでとう。

感謝

2008年ももう終わりです。 1年って早いなー ということを口癖のように何度も言ってしまう昨今。 今が一番そういう時期なのかもしれないけれど特にここ数年は振り返る暇なく、がむしゃらに突っ走ってる感がものすごくあって自身を見直す時間も持てないまま …

この歳になって、新しく人と出会う という機会っていうのもそう・・・ないこともないんだけれども(笑) 大体が仕事の上だけの人だったりするわけで、個人的に親しく、というのはなかなかなかったりします。

自分が何を求めているか。わからない。 ってか求めるから悪いんだけれど。 話してしまうのはそれについて言葉がほしいんでしょう。 けれど最近は私の言っていることがあまりにわけわかんないのか興味がないのか・・・その辺の判別はできないけれど私の話して…

今日は一日雨。雨音しか聞こえない部屋でボーッと考えてみたり。少し外へ出ると金木犀の香りがしました。秋だ と 胸がきゅっと痛くなりました。 去年も運動会やら遠足やらなんやらかんやらでバタバタバターッと日々が過ぎていって、気がつけば秋がものすごく…

自問

こう見えて、実は常々、本当に事ある毎に考え、願い、目標としていることがあります。 いつからか、そう考えるようになりました。 「後悔をしない生き方をしたい」 と。

コミュニケーション

人の心ってほんと難しい。解り合うのもほんと難しい。そのためのツールも 使うのがほんと難しい。 タイミングもバランスも 全部全部が難しい。 会話だったりメールだったり 全ては言葉なんだけどさ。 難しいなぁ。 ちょっとへこんでます。

味覚狩り

一度行ってみたい味覚狩り。特に「なし狩り」。もう始まってるらしい。調べてみてビックリ。めっちゃ秋!なイメージがあったんだけれどこの意識じゃ出遅れるのも納得(笑) 今年こそ行けるといいなぁ・・・

過去と現在

連休だというのに幼稚園にペンケース一式総忘れしてきました。たかがペンケース。されどペンケース。意外にいろんなもの入ってるんです。 例えば印鑑。例えばUSB。 クラス便りの原本なんかが入ってる後者がないのは実家に帰る私にとってかなり痛手。 仕方…

なんでかな。 伝えたい、伝えようと思うことってなかなか伝わらない。というか、私の場合、全然違った方向で伝わってしまう。 簡単なことなのに、言葉が出ない。 もちろんその逆、言葉にしなくても伝わることもあるのだけれど。 「そんなことを言いたかった…

なんだかなー

嫌いなのはわかる。みんなが恨みに近い不満持ってるのもわかる。 けど、その人がキツイ状況に立たされるのを陰で笑って「ざまーみろ」的雰囲気で楽しむのはどうかと思う。 なんかね、なんかそれは違うと思う。 まぁ・・・彼女の普段の行いは呆れるほどのもの…

言葉

「いっぱい頑張ってきたんだね」って涙が出そうだった。 「困ったときはいつでも連絡してくれたらいいからね」 何でもない言葉なんだけど、落ち着く言葉だなって思った。 年の功かな。これが年下とかならまた違うんでしょう(笑) がんばれそうだよ。

人と話していてよく「羨ましい」と言われます。何がって 仕事のことですけど。いつも言われる気がする。つい最近では仕事バリバリやってそうな男友達からも付き合い20年の幼なじみからも言われました。「いいな」と。

忘れよう忘れようとすればするほど色濃く鮮明に思い出される。思いも景色も。 人の記憶って厄介だなぁ・・・。 別に忘れなくてもいいんだけどさ。そこまで大人にもなれなくて。 まだまだ未熟な私です。

日々、強く自分を立たせようとする中で、やっぱり弱気になる部分はあるし、忘れようとすれば忘れようとするほど色濃く思い出される思い出がたくさんあって言えない寂しさと、空虚感にさいなまれることがあります。

言葉

何か言いたいのに、適した言葉が見つからないもどかしさ。時と場合によっては、言葉をかけない方がいいこともある。それはわかってる。わかってるんだけど。

ずっと気になってたある先生。どうかなどうかな と思いつつきたけれど最近大分心が解けてきたように思う。

願うこと

「大事な人の幸せを願えない人は最低だ」 いろいろな面で最低な私だけれど、そこだけはそうならない。 いろいろやってきてしまったけれど心から願うことはできる。 願って、そして私も笑顔でがんばる。がんばるから。

幸せ者

全てを失ったと感じたときにも顔を上げてみると 支えようとしてくれる人がいる。そのことに気づいたあたしは 幸せ者だ と思った。 思い出を全て破棄して 目をつぶってしまえば楽なんだろうけれどそんなの望むことじゃない。 過去も全て含めてのあたしだから…

支えるもの

全日本男子バレーの監督さんが「孤独で辛い立場の監督。どうしてそこまでがんばれるのか」といったことに対して「一番自分を支えているのは 責任 でしょうね」と答えられていた。 (あと家族と) 同感だなって感じた。どんなに辛くても、どんなにしんどくて…

どうして伝えたいことが伝えられないんだろう。どうしてこんなにも逆手に取られることになってしまったんだろう。 そんなつもりじゃなかったのに。 けれど、どうすることもできなかった。 弁解する気力も自分の中にはなかった。 ここまで自暴自棄になったの…

どうして・・・

どうして大事なことは自分で決めさせてもらえないんだろう。どうして自分にとって一番大事なことを決めるのが自分じゃないんだろう。どうして自分の道に自分の意志が生きないの?