2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

また喉を潰しました。声がほぼ全く出ません。どうも風邪ではなく 疲労からくるものだそうで。 これ 繰り返してると 全然違う声になるんですって。この職について潰すこと4回目。あーぁ って感じです。

ずっと気になってたある先生。どうかなどうかな と思いつつきたけれど最近大分心が解けてきたように思う。

今日の保育は大成功!「よし!」って思えた。 子ども達のがんばりも嬉しかったし、その気持ちを伝えることもできたと思う。 気持ちが一つになるってこれだなって思えた。・・・この雰囲気 来週の音楽会まで持続して欲しい(笑)

なんか・・・ここ1ヶ月ほどおもしろいくらい週末の予定が埋まっていて・・・幸せなんだかしんどいんだか。

失敗の種類

自分の日々の保育には大まかに2種類の失敗があるように思う。

お風呂から上がって、湯気で曇る鏡越しに見る自分。朝起きて「早く準備しなきゃ」と鏡を見る自分。笑顔を作ってみたりじっと真顔で眺めてみたり。 最近見て思う。「・・・なーんか老けたなぁ・・・。」と。

間宮兄弟

ずっと読みたかった本。・・正確に言うと、 ずっと観たいと思っている映画 なんだけど。

天使の梯子

私が村山さんにはまるきっかけになった本の続編。一度読んだくせに、文庫になったので購入。はたまた一気に読破。

愛には少し足りない

女の幸せってなんだろう・・・ という帯にひかれて読みました。読みやすくて、やはり一気(笑)

永遠の途中

久々に唯川さんの本を読みました。 この方の文章は私的にとっても読みやすい。 けれど、いつも いい意味で 後味が悪い。 ハッピーエンドなんだろうけれど、クリアな、心から万歳の ハッピーエンド じゃない。 ゆえに考えさせられることも多い。

あれやこれやと考えるのが嫌で逃避したのか、もともとの趣味が高じてなのか、深くは探らないとして、ここ数週間で本をとにかく読みあさったので、とりあえず、記録。

願うこと

「大事な人の幸せを願えない人は最低だ」 いろいろな面で最低な私だけれど、そこだけはそうならない。 いろいろやってきてしまったけれど心から願うことはできる。 願って、そして私も笑顔でがんばる。がんばるから。

幸せ者

全てを失ったと感じたときにも顔を上げてみると 支えようとしてくれる人がいる。そのことに気づいたあたしは 幸せ者だ と思った。 思い出を全て破棄して 目をつぶってしまえば楽なんだろうけれどそんなの望むことじゃない。 過去も全て含めてのあたしだから…

リセット

人は守るべきものがなくなったとき 強くなれるのかもしれない。 守ろう守ろうとしてきたものを 失った瞬間絶望と同時に一種の諦めが自分を包んで、すべてが新鮮になった。 もっかい一からやろうって 素直に思えた。 そう思えたら すごく楽になった。 全てへ…

ライン

少し浮上の兆し? 去年の2月から描き続けてきた下降ラインが少し上を向いたかもしれない。 少し楽になったかもしれない。 がんばれるかもしれない。 すべては自分の気の持ちよう。頭ではわかっていたことが今やっと 実行に移すことができてきているような、…

支えるもの

全日本男子バレーの監督さんが「孤独で辛い立場の監督。どうしてそこまでがんばれるのか」といったことに対して「一番自分を支えているのは 責任 でしょうね」と答えられていた。 (あと家族と) 同感だなって感じた。どんなに辛くても、どんなにしんどくて…

決断をしたことで少しは楽になれるかと思ったけれど 実際ちっとも楽にならない。 日に日に苦しくなっている気さえする。 自分は本当に間違っていなかったんだろうか。本当にこれでよかったんだろうか。 答えは誰にもわからないのに、「間違ってないよ」の一…

へらへら笑いながら「あぁ、出勤してくれたんやねぇ」と話しかけてくる園長に今にも殴りかかりそうになるくらいの怒りを覚えた。 本当に顔も見たくない。

どうして伝えたいことが伝えられないんだろう。どうしてこんなにも逆手に取られることになってしまったんだろう。 そんなつもりじゃなかったのに。 けれど、どうすることもできなかった。 弁解する気力も自分の中にはなかった。 ここまで自暴自棄になったの…

兄のお嫁さんのお母さんが亡くなりました。 あまりに若すぎる。 忌引きにはならないけれどお葬式ぐらい行きたかった。 仕事の脳もない、下をまとめる器量もない そのうえ情もない上司に「出勤」と言われてそれもできず。 なんともやるせない。 あんな人の下…

全て 消えてしまえばいいのに。 みんなみんななくなってしまえばいいのに。 消えてしまえばいいのに。