失敗の種類

自分の日々の保育には大まかに2種類の失敗があるように思う。





一つは子どもの発達を見誤った失敗。

もう一つは自分自身の要領の悪さや、考えの浅さによる失敗。



前者は全然いい。

次に活かせるし、まだまだ勉強中の自分にとってプラスにはなる。


後者は最悪。

自分の余裕のなさからきてるとなればもう 反省後悔の嵐。

子どもは悪くないのに 結果子どもが一番戸惑ってるっていう。



今日の私はそれでした。

音楽会の全体練習の時間を1時間間違え、一人大パニック。

なんとか間に合ったし、子ども達も落ち着いてついてきてくれていたけれど

何がダメって あたしがダメでした。

焦ってしまって、いつものことができない。

絶対しないミスをしてしまったり 一人あわあわしてました。


ピアノも間違えました。



もー・・・反省オンリーの日になってしまいましたとさ。



でも落ち着いたクラスだなーと改めて感じました。


ダメ先生でごめんよ。