2日目。

snow-sky2006-03-08

沖縄観光本格始動。
移動距離を考えながら行き先をきめたものの、
やりたいことを詰め込んだため、結構なハードスケジュールです。
*8日の予定*

この日もナビに騙されるところからスタート。ナビ通りに進んだところサトウキビ畑に到着。なんでやねん。
てんやわんやしながらもなんとか首里城に着いて見物。ワイワイ言いながらメインの首里城そのもののところはスルー。中には入らず、隙間から覗く感じでちゃっちゃと退却。
昼食は沖縄の友達おススメの「カフェくるくま」へ。行くまでの道もなかなか気持ちよく快適ドライブ♪カフェそのものも眺め最高で、おススメなだけあるところでした。
その後沖縄ワールドで蛇を触って騒いで記念撮影。
ひめゆりの塔ではみんな自分の認識の甘さに絶句。師範学校生という共通点を持っていたため、妙に感情移入してしまって言葉になりませんでした。なんていうか・・・当たり前だと思うことにももっともっと感謝の気持ちが必要だと感じました。もっとゆっくり観ていきたかったけれど、ガラス作りの受付時間が迫っていたため慌てて移動。
琉球ガラス村に到着後、無事受付を済ましてガラス作りに挑戦!(って言ってもぷぅと吹いてコロンコロン転がして形整えただけですが(笑))ほんま楽しかったです。出来上がりは2日後で後日郵送だそうで、今からとても楽しみです。
その後は最終日に行く予定だった国際通りへ。行ってPに駐車するまでが最高に大変で、この日のエネルギーの半分はここで使った感じ。
お土産を買いあさった後、タコライスがおいしいと言われる店でタコライスを堪能。タコライスって「タコスのライス」やったんですね。オクトパスのタコを探しちゃいましたよ。
駐車代をケチるため、「おいしい」と言いつつみんな一心不乱に食べ早々に退却&ダッシュ
運転し続けている二人は限界が近く、高速を使ってホテルへ帰ることに。
「高速で帰ろうか」と言う言葉に笑顔で返事しつつ、内心ドキドキ。
なんとか事故らずホテルに到着したのは日付が変わる直前。
朝早くに出て夜遅くまで遊び狂って、うちら鉄砲玉みたいやね〜と言いつつ、就寝。
はぁ・・・運転、相当疲れたとです。